政府による地域創生政策が声高に叫ばれている一方で、地方分権を実現する道州制についての取組は進んでおらず、地域と地域住民は変わらず置き去りにされたままです。
私ども地域政党サミットは、地域政党の活動を盛んにすることで、地域住民が自ら治める「自治」を実現し有権者の選択肢を増やし、地方議会と地方自治体を活性化することを目指しています。
あわせて現行法では政党扱いされない地域政党が不利益を被らないような地位向上、また国内外問わない学術的な地域政党の研究、日本で地域政党が根付く為の啓蒙啓発活動を進めて参ります。
この度、地域政党サミットの代表に就任いたしました地域政党自由を守る会所属 東京都議会議員さんのへです。
日本では深刻な政治不信が蔓延しています。
裏金が罷り通るような金権政治をはじめ、政治家による汚職、世襲政治など、民意を蔑ろにする事件が後を断ちません。
本来、政治とは物事を良くするための一つの手段であり、政治家の私利私欲を満たす事が目的であってはなりません。
権威主義・汚職にまみれた国政政党と一線を画す、地域政党の存在がいま注目されています。
私たち地域政党は、地域に根ざした政策や価値観を基盤とし、住民の皆様の声を反映した政治を実現するために活動してまいりました。
それぞれの地域には固有の課題やニーズがあり、その解決策は一律ではありません。
だからこそ、国政政党のイデオロギーに囚われる事なく、地域ごとの特性を活かした政策づくりがますます重要になっています。
信頼される政治の実現は、人々の生活に最も身近な地域政党だからこそ実現できると考えます。
地域政党サミットは、地域政党同士が連携し、知識や経験を共有することで地域の発展と住民の幸福に寄与する政策を追求する地方議員の集まりです。
地域政党の存在意義を高め、地域から未来を創り、日本の政治を変えていくために、サミット総出で力を結集し狼煙を上げて参ります。 「さんのへ あや」
地域政党サミットが令和4年4月18日犬山で開催され、ご案内をいただきましたので出席しました。
予想外の人数と、またそれ以上の熱気に感動です。
一昔前、地方議員と首長を経験したものとして、地方議会の“革命”を肌で感じた思いです。
無気力で、お仕着せの会議から脱し、ひとり一人が生き生きと輝き、まさに独立不羈の議員らしかったのです。心地よい新しい時代の風を感じました。
地方自治は民主主義の源泉である。のみならず最良の学校である。—このG・プライスの言葉を胸に刻み、奮闘した来し方が、皆さんによって実現されるような希望を見ました。
(応援メッセージ) 「石田芳弘」
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
第12回「地域政党サミット」in福知山は、無事に開催終了
福知山の地で、活気にあふれる会となりました。
ありがとう、ございました。